ベストレート保証
公式サイトからのご予約、お電話でのご予約が最安値です。
- ホーム /
- 過ごし方
赤目四十八滝のお膝元
美しい自然の中で
癒しのひとときを
赤目 山水園は広々とした敷地に
いくつもの棟が点在するスタイル。
園内を歩くだけで森林浴気分を楽しめます。
赤目 山水園 茅葺きの玄関
赤目 山水園に到着するとまっさきに見えるのが茅葺の玄関。そこから広々とした敷地への散策が始まります。敷地内に流れる滝川、そして川にかかる紅色の橋からの眺めも格別。
赤富士
お茶室「三昧亭」
木々の中に佇むお茶室「赤富士」。敷地内に流れる滝川を眺められる趣ある空間です。
天空広場
一番西の端には「天空広場」。広々とした空が広がる開放的な空間。ここで時期によっては竹灯籠の展示をしたり、星空観察を楽しんだり出来ます。
フロント・喫茶
茅葺きの門をくぐるとフロント。その奥には赤目地域のお土産を置いた売店コーナー。ひときわ目をひくのが昭和の上質感を残した喫茶コーナー。まるで街歩きのような散策を楽しんでください。
夏休み限定 プール
敷地内には、主にお子様向けのプールがございます。プールの長さは約15メートルで、夏休みの時期限定でご利用いただけます。お子様連れのご家族で楽しいひとときをお過ごしいただける場所として、夏の思い出作りに、ぜひご利用ください。
赤目 山水園 夕方〜夜の顔
夕方の赤目 山水園
灯りが灯り始める夕刻。園内はおとぎの世界のように温かな光に包まれ始め、灯りの宿としての顔を見せはじめます。
夜の赤目 山水園
夜になるとそこにあるのはオレンジ色の灯りと木々、そして星空が広がる幻想的な空間。
赤目 山水園の周辺観光
赤目四十八滝
あかめしじゅうはちたき
三重県名張市にある美しい滝群です。赤目渓谷には大小さまざまな滝が点在し、四季折々の風景を楽しめます。滝の中でも夫婦滝、不動滝、霊蛇滝、千手滝が特に有名です。名張駅からバスで約30分でアクセスでき、整備されたハイキングコースがあります。また、サンショウウオの生息地としても知られ、自然ガイドツアーも楽しめます。自然と歴史が交錯するこの場所で、美しい景色を満喫してください。
赤目滝水族館
あかめたきすいぞくかん
唯一無二の巨大水族館。忍者修行の里、室生赤目青山国定公園内に滝の水族館がオープン!「赤目四十八滝の自然と繋がる水族館」をコンセプトに、本物の滝、特別天然記念物が生息する渓谷と一体となった巨大水族館です。滝を再現した水槽には、特別天然記念物「オオサンショウウオ」の展示も。そして、水族館から200mほど歩けばもうそこは滝。
渓谷保全料/大人1,000円、子ども500円
営業時間/
3月第二金曜~11月30日 8:30~17:00、
12月1日~3月第二木曜 9:00~16:30
伊賀上野城
山水園より車で30分。天正3年(1585)伊賀の国主となった筒井定次が文禄のころ三層の天守をもつ平山城を築きました。その後、藤堂和泉高虎が入国し、これを西方に拡張し雄大な本丸を、さらに外濠を画して典型的な近世城下町を建設しました。天守は慶長16年作事なかばに台風のため倒壊、現在のものは、昭和10年の復興です。
滝谷花しょうぶ園
山水園より車で10分。広さ約1万坪、ハナショウブが咲き誇る花の名所。6月のハナショウブ以外にもシダレ桜、スイレン、バラ、アジサイなどが次々と開花します。
青蓮寺ダム しょうれんじダム
山水園より車で10分。1970年に名張川支川青蓮川に建設された多目的ダム。
ダムの高さ:82.00m 奈良の大仏の5.5倍
総貯水量:2,720万m3 大阪ドーム23杯分
貯水池面積:1.04km2 甲子園球場の26倍
香落渓 かおちだに
青蓮寺からさらに青蓮寺川をさかのぼりトンネルを抜けると、そこからが香落渓。斧で断ち割ったような柱状節理の岩壁が、川に沿って8km余り続きます。 春にはヤマブキやツツジが見られ、秋には全山が燃えたつような紅葉に彩られます。
女人高野 室生寺 むろうじ
室生寺は、奈良県宇陀市にある歴史的なお寺です。女人高野とも呼ばれ、女性でも参拝が許されたことからその名がつきました。五重塔や本堂などの重要文化財が点在し、美しい庭園と調和しています。特に、春の桜や秋の紅葉の季節は、多くの観光客が訪れる名所です。